8月 26 2015
丸ベルト溶着方法PQ01/6
コンベアベルトショップにて販売させて頂いております丸ベルト溶着治具PQ18/6の溶着作業手順を掲載させて頂きます。<2018.3/2更新>
PQ18/6Aにつきましては、廃盤商品の為、現行 丸ベルト溶着機はPQ01/6となります。
(掲載写真は、旧型タイプを流用させて頂いております。ご了承願います。)
この丸ベルト溶着機は、熱可塑性ポリウレタン丸ベルト及び熱可塑性Vベルトを、熱で溶かして わっかの状態にエンドレス溶着する機械となります。
(熱可塑性ポリウレタンでは無い製品は、溶かして接着することはできません。)
慣れた人や器用な人などは、ライターできれいに溶着する方もお見えになりますが、強度不足のためすぐ切れたり溶着部分が曲がりやすかったりするようです。
丸ベルトカッティング機(S16)を使用すると 直角にカットしやすくなります。
沢山の丸ベルト溶着作業したいときや、狭い場所での作業時には、下記2種類のハンディ治具も使い勝手に優れております。(PQ01/6には、梱包されておらず別注品となります。)
丸ベルト接着機を設定温度まで温めてからコテを治具にセットします。
ペーパーサンダー等で、研磨加工し作業完了です。(ニッパー等のはみ出し部カットのみでもOKです)
作業に使用いたしました丸ベルトは、ハバジット日本株式会社(スイス製)のポリコード丸ベルトとなります。
ご注文・お見積りご希望のお客様は、下記アドレスに、お問合せ願います。
名古屋産業 問い合わせアドレス : info@nagoya.sc