3月
25
2024
「F-2EXWT 05の販売終了に伴い、後継品型番のご案内」
ハバジット日本製のTPU食品搬送用ベルトF-2EXWT 05が2024年2月末を持ちまして販売を終了し、従来製品より高温耐性を付加したFMB-2EMWT-W2へ製品統合いたします。
FMB-2EMWT-W2の写真

FMB-2EMWT-W2表面

FMB-2EMWT-W2裏面
「F-2EXWT 05からFMB-2EMWT-W2への主な仕様変更点」
ベルト仕様の変更点につきましては、大まかに2つとなります。
①ベルト型番(呼称名称)
F-2EXWT 05 → FMB-2EMWT-W2
②許容温度範囲
-30/+80℃ → -30/+90℃
※製品の色調・許容温度範囲・対応可能なプーリー径等の変更はございません。
※製品データーの詳細につきましてはコンベアベルトショップに掲載させて頂いております商品データーシートのご参照をお願い致します。
当製品の詳細データにつきましては、下記リンクにて ご確認をお願い致します。
◎販売終了(廃盤)型番
・ F-2EXWT 05
◎後継品型番
・ FMB-2EMWT-W2
ご注文・お見積りご希望のお客様は下記メールアドレス・FAXに、お問い合せ願います。
メール : info@nagoya.sc FAX : 052-915-2214
3月
09
2024
名古屋産業有限会社・コンベアベルトショップにて通販販売させていただいておりますハバジット日本製平ベルト/丸ベルトエンドレス工具・接着剤につきましては、2024年3月15日(金曜日)ご注文分より価格改定させていただくことになりました。
当社取り扱いメーカーでありますハバジット日本株式会社より価格改定のアナウンスがありました。今回の値上げ対象製品としましては、平ベルト/丸ベルトエンドレス工具・接着剤となっております。当社通販サイト内の販売商品につきましては、順次 価格改定を進めさせて頂く予定となっておりますので、ご了承願います。
弊社といたしましては、今後ともより一層のサービスに務めさせて頂く所存ですので、何卒価格改定の事情ご腎察の上 ご理解賜りますよう よろしくお願い申し上げます。
ご注文・お見積りご希望のお客様は下記アドレスに、お問い合せ願います。
名古屋産業 問い合わせアドレス info@nagoya.sc
3月
03
2024
丸ベルト溶着治具・溶着コテセット(NA-07)
丸ベルト溶着治具・コテセット(NA-07)のご紹介となります。当製品は、お客様からのご意見を反映し採用されました丸ベルト加工用の特別販売商品となります。

NA-07(溶着治具・コテセット)
丸ベルト溶着治具・溶着コテセット(NA-07)使用用途
使用用途につきましては、熱可塑性ポリウレタン丸ベルトを溶着治具で固定し、溶着コテにて丸ベルト端部(接続部)を溶かし溶着エンドレス加工をおこなう丸ベルト加工ツールとなります。(NA-07 使用方法ブログ)

NA-07 使用イメージ
NA-07で加工可能な丸ベルトの径(大きさ)・種類・温度条件
〇溶着加工可能な丸ベルト径 : Φ2~ Φ10mm
〇溶着可能な主な丸ベルト種類
・ポリコード丸ベルト・HABIBLUE丸ベルト,透明丸ベルトMXP 270±10℃
・帯電防止丸ベルトMXANR 180±10℃
・バンコード丸ベルト#480・バンコード丸ベルト#489 240±10℃
・スターロープ丸ベルト・スーパースターロープ丸ベルト 230±10℃
・ウレタンコードG・ウレタンコードY 220±10℃

※記載設定温度につきましては、あくまでも推奨値となりますので作業時に溶着部の溶け具合を確認しながら溶着温度を決めてください。
小型金属製クランプ(溶着治具)の利点
・金属製のため、壊れにくい。
・耐久性に優れている。
・一般的なクランプと比べてひずみにくい。
・PQ-01/6溶着治具に比べ、治具サイズが小型なので
狭いスペースでも作業可能となります。

NA-07(溶着治具)
溶着コテの利点(供給電力:120V)
・温度は270℃まで設定可能となります。
・温度がデジタル表記なので、一目でわかりやすい。
・現在温度が確認しやすい為、溶着不良を防げます。
・簡易的に温度調整ができるので様々な丸ベルトに対応できます。
・物流倉庫のローラーコンベア、製品吹付ライン、受け渡しコンベア等で活躍します。

NA-07(溶着コテ)
長尺の丸ベルトをお客様で寸法カットされる際に、適切な正しい角度で切断する事ができる切断カッター【S-16/0】のご使用を推奨致します。
当製品の詳細データにつきましては、下記リンクにて ご確認をお願い致します。
※2024年6月より丸ベルト溶着コテ(単品)の販売を開始しております。
丸ベルト溶着コテ(単品)W-01/6
ご注文・お見積りご希望のお客様は下記メールアドレス・FAXに、お問い合せ願います。
メール : info@nagoya.sc FAX : 052-915-2214